愛の反対は価値観

ブログ

※先週末行われた「佐藤康行の引きこもり家族支援」での講話です

 

学長:引きこもりというのは、ひと昔前、相当前まではあまり聞いたことのない言葉でした。

 

なぜそういうことが起きるのか、なぜ心の問題、精神疾患の方が増えるのかということです。

 

簡単にいうと、私がいうのは、愛の反対は恨みや憎しみではなく、愛の反対派は価値観だというふうに言っています。

 

価値観?って思う方もいるかもしれませんが、時代の変化、たとえば、日本は戦争の道にありましたね。

 

戦争で育った人達。

戦争に行った人達。

その価値観と平和の価値観は違いますよね。

 

戦争が終わって、その戦争のエネルギーはビジネス、お金の方に向かっていって、

 

そして、日本は世界第二の経済大国になりました。

 

しかし、それはまさに泡となって消えました。それをバブルといいます。

 

また、そのバブルの真最中で育って来た人達の価値観。そのバブルがはじけて、そして、もう一回、目が覚めたように、また生き直していく。

 

その時の価値観と今の子供たちの価値観は全部違うのです。

 

皆さんは一人一人見ても、皆んな優しくて良い親だということは顔を見るとわかります。

 

しかし、なぜ子供にそういうことが起きたり、そういうことになるのか、

 

このカラクリをはっきりわかって、何をどうすれば良いかわかれば、それは変わってくるというふうに思います。

 

価値観の違い。

 

皆さんは、親としてこれが良いことだということを子供に教えて、でも子供は違うわけです。

 

その価値観の違いがぶつかり合いになり、

それがお互いにわかってくれない、

お互いに愛の気持ちでやっているのに。

 

親は親で子供は全然わからない子だと。

 

子供は子供で、親は何もわかってくれない。僕達、私達の心を。上から押し付けるだけだ。

 

まさにお互いに価値観と価値観がぶつかり合いになる。

 

お互いに良かれと思ってやっているから、お互いに反省というのがないから、ずーっとそのまんま永久に続いていく。

 

たとえば、最初の段階は、結婚して子供ができる。結婚は当然男と女です。

 

本来、男と女は愛し合うことによって子供ができるということなのに、

 

本来、男と女はそういうはずなのに、お父さんとお母さんが戦争をしている。

 

どっちの味方になっていいかわからない。不安だ。どっちかいなくなるんじゃないだろうか。

 

喧嘩なんか聞いてられない。耳を塞ぎたくなる。

そして、防空壕のように家に閉じこもって出てこない。

 

聞きたくない、見たくない、耳を塞ぎ、目を塞ぎ。表に出ても良いことなどないはずだと思ったりする。

 

そいうことで、皆さんのビフォーアフターを聞いていると、明かりが見えています。

 

その明かりを思いっきり開いていくことで、心のわだかまり、人間の心対心の絡まりが、パラパラぱらっと解けてきます。

 

パラパラパラパラーっと本当に解けて、さっと何事もなかったように、変化していくことになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました