全ては愛を求める叫び

ブログ

 

※「佐藤康行の引きこもり支援」プログラム質疑応答より

 

質問者:娘が暴言を吐き、時には殺してやるといった言葉を発します。どう対応すれば良いか分かりません。

 

学長:この引きこもり支援はズームでやっています。そしてほとんどお母さんが多いです。

お母さんとやり取りをしている間に、子供が家から出だしたり自然と変わったり、そう言う例がいっぱい出ています。

 

故に、何を言いたいかというと、娘を変えてやろうではなく、お母さん、親が変化をすると娘は自動的に変わるんだということ。

 

反射鏡なんだと。これなら楽でしょ。

娘を変えてやろうとすると、そういう暴言をかい潜ってやらなきゃいけない。

その間に自分の心がやられてしまうかもしれない。ですよね。

だから、自分一人が変わるんだと。変わるというのは、愛を求める叫びという、娘は愛を求めているのです。

 

自分の思いが周りに通じてないと思っている。

通じないから、ついつい見えないもの、お化けと戦っているみたいになるわけ。

 

でもそれはもう一度言いますが、愛を求める叫び。そして愛したい叫びなのです。間違いないです。

 

それが答えです。

 

お母さんが娘を愛することを、美点発見でもいいし、完璧愛ポストでも良いから、書いてください。

 

子供は自分を教育してくれているのだと思って。

教育してくれているのだけど、普通の会話じゃない世界の会話ですから、それは通訳すると全部愛なのです。

 

愛を求めている。わかってほしい。認めてほしい。

これは間違いないです。

私は何万人の人をこれでやっていますから、全部通用します。

 

お母さん、ただ一人。そのうちに少しづつ変化していったら、娘と一緒に歩んでいけばいい。

 

今はお母さんただ一人変化するだけで、できたらお父さんも一緒にできれば良いです。

 

それが子供の真我に反射鏡になります。

子供の真我が鏡に映るように、反射鏡になってご自分達も物凄い学びになります。

 

子供はこういうことを教えてくれているのだと。

身をもって、命懸けで、そこにしばらく集中してください。

今が一番大事な時だと思って。

 

愛を求める叫びなのです。良いですか?愛したい叫びなのです。答えは決まっているのです。

 

何を言おうがどうしようが、殺したいと言っているのも愛を求める叫び。

それほど自分を愛しているが故に、そして自分がみんなに認められたいが故に。

 

死ぬほど認められたい、わかってほしいということが変化した、変化球の言葉です。

Facebook Comments Box
タイトルとURLをコピーしました